「ボトックス注射は顎にできるの?」、「顎のボトックス注射はどんなリスクがあるの?」など、顎のボトックス注射に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。
顎のボトックス注射は、気になるしわやフェイスラインの改善効果が期待できる安全性の高い施術です。
この記事では、顎のボトックス注射の仕組みやメリット、注意点などについて解説します。
顎のボトックス注射とは
顎のボトックス注射とはボツリヌス菌から生成される神経毒素を用いた治療法です。ここでは、顎のボトックス注射について詳しく紹介します。
顎のボトックス注射の仕組み
顎のボトックス注射とは、顎を対象として行うボトックス注射です。
ボトックスはボツリヌス菌から抽出したタンパク質を加工した薬剤で、この成分には筋肉を動かす神経伝達物質の放出を抑える働きがあります。
そして、薬剤を注入することで緊張している筋肉をリラックスさせ、しわを軽減したりエラ張りの改善効果が期待できるという仕組みです。
顎のボトックス注射の種類
顎に使用するボトックスには以下のような種類があります。ここでは、それぞれの特徴を解説します。
ボトックスビスタ
ボトックスビスタは、厚生労働省が製造・販売の許可を出しているアラガン社が開発したボツリヌス菌製剤です。
アラガン社の登録商標であり、公式にボトックスと呼べる製品となります。
数あるボツリヌスの中でも日本国内において安全性が認可されているのはボトックスビスタのみです。
NABOTA
NABOTAは、韓国の医薬品メーカーの最大手デウン製薬が製造したボツリヌストキシン薬剤です。
韓国のKFDAとアメリカのFDAの安全基準・品質基準をクリアしている安全性の高い製品で顎ボトックスにも使用されます。
韓国の新薬開発賞「技術輸出賞」を受賞した高純度のボツリヌストキシン薬剤で、日本国内でも多くの美容外科が導入しています。
ボツラックス
ボツラックスは韓国のHugel社が製造したボツリヌストキシン薬剤で、韓国のKFDAに認可されています。
アラガン社のボトックスビスタのジェネリックにあたり、顎のボトックス注射にも使用されている薬剤です。
韓国では安全性が保障されており、ジェネリックであるため治療コストを抑えられるメリットがあります。
顎のボトックス注射の安全性
顎のボトックス注射に使用する薬剤はボツリヌス菌から抽出した天然タンパク質が主成分であるため、毒性はなく人に投与しても安全性が高いです。
しかし、クリニックによっては安全性の認可が下りていない安価な製品をボトックスに用いているケースもあります。
厚生労働省の認可を得ているボトックスビスタやアメリカのFDAの許可を得ているNABOTAなど、信頼できる製品を導入しているクリニックを選ぶことが重要です。
顎のボトックス注射の効果の持続期間
顎のボトックス注射は施術後すぐに効果が出るのではなく、注射をしてから2~3日後から効果が得られるようになります。
さらに2週間ほどすると効果が安定した状態となり、数ヶ月かけて持続するのが一般的です。
ただし、ボトックスの量や筋肉の強さ、シワの深さなどさまざまな条件によって効果が出るまでの期間や持続性は異なります。
顎のボトックス注射の流れ
顎のボトックス注射は、一般的に以下の流れで行います。
- ドクターカウンセリング
- 希望する場合は麻酔クリームを塗る
- ボトックス治療
- 終了
カウンセリングでは、顎の状態を確認しながら医師に相談し、なりたい顔をイメージします。また、クリニックによっては麻酔クリームが使えるところもあるため、痛みが気になる場合は医師に相談しましょう。
施術はクーリングをしながら顎にボトックスを注入していきます。
施術が終わったあとのダウンタイムは必要なくメイクもできるため、入院も必要なく気軽に受けられることもメリットです。
顎のボトックス注射で得られる効果
顎のボトックス注射には以下の3つの効果が期待できます。ここでは、それぞれの効果について解説します。
梅干しジワの改善
顎ボトックスは梅干しジワの改善効果が期待できます。
その理由は、顎ボトックスによってオトガイ筋の緊張を緩和を促すことで、シワを減らせるためです。
そもそも梅干しジワとは口を閉じているときに顎に現れる凹凸のシワのことで、オトガイ筋と呼ばれる筋肉の緊張によって現れます。
オトガイ筋は下唇から顎の先にかけて伸びる筋肉で、歯並びの悪さや下顎が引っ込むことで生じる仕組みです。
梅干しジワがあると顔に力が入ったような表情の印象になるため、普通にしていても怒って見えたり、肌が荒れているように思われることも少なくありません。
顎関節症の改善
顎のボトックス注射は顎関節症の改善効果が期待できます。
なぜなら、顎のボトックス注射には顎関節症の原因となる噛む力に関係する咬筋の緊張や働きを緩和する作用があるためです。
そもそも顎関節症とは顎を動かすときに痛みや音が出たり、顎が引っかかるような症状がみられる病気のことです。
顎関節症の症状は悪くなったり良くなったりを繰り返すことが多いですが、主に以下のような症状が現れます。
- 口が開けにくくなる
- 口が左右に動きにくい
- 口の開閉時に音がする
- 食事をしていると顎がだるくなる
- 食べ物を噛んでいるときに痛みや異常がある
しかし、顎関節症の状況によっては顎のボトックス注射が有効ではないケースもあるため、カウンセリング時に相談しましょう。
フェイスラインの改善
顎のボトックス注射にはフェイスラインの改善効果が期待できます。
なぜなら、顎の筋肉の緊張が弱まることで、エラ張りを改善してもともとの骨格に沿った輪郭に近づけられるためです。
また、普段は輪郭線が崩れていなくても、口を大きく開けたときに咬筋が周辺の皮膚や脂肪を押しつぶしてエラが張っているように見えることがあります。
このような症状に対しても顎のボトックス注射は効果的です。
顎のボトックス注射のダウンタイム期間中の症状
顎のボトックス注射には個人差がありますが、ダウンタイムが発生するケースもあります。ここでは、ダウンタイム期間中の症状を紹介します。
腫れ、赤み
顎のボトックス注射によって腫れや赤みなどの症状が起こるケースがあります。
個人差はありますが、これらの症状は2週間程度で自然に治る場合がほとんどです。
腫れや赤みは血行がよくなると症状が悪化する場合があるため、体を温めたり施術箇所を圧迫するような行為は控えましょう。
激しい運動や飲酒、マッサージなども血行を促進するため、腫れや赤みが気になる場合は控えてください。
また、腫れや赤みは炎症によって起こるため、アイシングをすると軽減できます。タオルで保冷剤を包んで、1回5分程度を目安に患部を冷やしましょう。
頭痛
顎のボトックス注射で筋肉を緩めると、筋肉バランスの変化によって頭痛が生じるケースがあります。
これはボトックス注射を打った顎の筋肉は動きが抑制される一方で、それ以外の筋肉はこれまで通り動くため、通常通り動いている筋肉に負荷がかかるためです。
顎のボトックス注射で頭痛が生じるケースは少ないですが、症状が出ても数日安静に過ごすと症状は落ち着いてくる場合がほとんどです。
症状が強く出るような場合は施術を受けたクリニックに相談しましょう。
内出血
顎のボトックス注射では、内出血が生じるケースもあります。
これは注射器の針を刺したときに血管を傷つけてしまう場合があるためで、針が細いことから皮膚の外に血液が出てこず、内側に出血が溜まることで内出血が生じるためです。
ただし、必ず起こるわけではなく、注射をしても現れない場合もあります。
内出血の治りを促すためには、施術直後は患部を冷やしたり、不要な刺激を与えないようにすることも大切です。
また、治るまでの期間は数日から1週間程度で個人差が大きいですが、気になる場合は早めにクリニックに相談しましょう。
硬いものが噛みにくい
顎のボトックス注射では、噛むときに使う「咬筋」という筋肉を緩める働きがあるため、食べ物が噛みにくいと感じるケースがあります。
特に硬いものが噛みにくいと感じることや違和感を覚えることもありますが、施術してから1週間ほどで慣れて気にならなくなる場合が多いです。
また、硬いものを食べてしまうと緩めた筋肉が鍛えられるため、違和感があるうちはやわらかい食べ物を中心に取りましょう。
表情のこわばり
顎のボトックス注射で表情がこわばるケースがあります。
理由としては、正しいボトックス注射の打ち方ができていないことで、目的の筋肉以外に効果が現れてしまうためです。適切な量のボツリヌストキシンを正しい場所に打っていれば、表情のこわばりが現れるケースは多くありません。
特に顎のボトックス注射では、咬筋の動きを抑制して筋肉を減らしてボリュームを落とすことが目的です。そのため、表情じわの改善に比べると多くのボツリヌストキシンを注入しなければならず、作用も強く現れやすい傾向にあります。
このようなリスクを減らすためには、顎のボトックス注射の実績があり、アフターケアがしっかりしているクリニック選びがポイントです。
まとめ
この記事では、顎のボトックス注射の特徴やメリット、注意点などを紹介しました。
ボトックス注射はタンパク質を使用しており、副作用やダウンタイムが少ない美容法として人気があります。
また、顎のボトックス注射には梅干しジワや顎関節症、フェイスラインの改善効果などが期待できるでしょう。
一方、まれに顎のボトックス注射で腫れや痛み、頭痛などの症状が現れるケースもあります。ダウンタイム中に生じる症状の多くは数日から1週間程度で収まりますが、それ以上続く場合は早めにクリニックに相談しましょう。
トラブルがあったときに迅速に対応してもらうためにも、アフターケアやカウンセリングがしっかりしているクリニック選びが重要です。
フェイスラインが気になる方や顎のボトックス注射を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。